むし歯治療

HOME 診療案内 むし歯治療

当院のむし歯治療について

当院では、丁寧な検査に基づいた正確な診断を行い、患者様の負担をできる限り抑えた無痛治療を心がけています。
可能な限り「削らない・抜かない」治療方針をとり、むし歯の見落としを防ぐことにも力を入れています。

ただし、一度むし歯で失った歯の部分は、完全に元通りにすることはできません。
だからこそ、むし歯にならないことが何より大切です。
当院では、治療だけでなく、将来の健康を守るために予防歯科にも力を入れています。

むし歯の進行度と治療法

  • CO むし歯の前兆

    症状

    歯の状態

    歯の表面からカルシウムなどの無機成分が溶け出し始めた状態。

    主な治療法

    • 歯科医院でのフッ素塗布。
    • フッ素入り歯磨き粉でのセルフケア。
  • C1 軽度のむし歯

    症状

    歯の状態

    表面のエナメル質が溶け始めた状態。

    主な治療法

    • むし歯部分を削り、プラスチックで詰め物をする。
  • C2 中度のむし歯

    症状

    歯の状態

    むし歯が進行し、象牙質に達した状態。

    主な治療法

    • むし歯部分を削り、型取りをして詰め物をする。
  • C3 重度のむし歯

    症状

    歯の状態

    歯の神経(歯髄)までむし歯が達した状態。

    主な治療法

    • 根管治療(神経を抜く)後に被せ物をする。
  • C4 最重度のむし歯

    症状

    歯の状態

    歯全体がむし歯に侵され歯根だけが残った状態。
    神経が死んで歯根内に膿が溜まります。

    主な治療法

    • 抜歯後、ブリッジ・入れ歯・インプラントなどの代替をする。
    • 歯を残せる場合、根管治療後に被せ物をする。

正確な診査・診断のために

当院では、正確な診査・診断を行うために、口腔内カメラやレーザー光、専用の薬剤を用いて、歯の細部まで丁寧にチェックしています。

通常は削らないと確認できない歯の内部や、歯と歯の間など目で見えにくい部分も、X線を使わずに確認することが可能です。
さらに、むし歯以外の部分を無駄に削らないようにするため、『う蝕検知液(むし歯の部分だけに色が付く薬剤)』を使用。

また、肉眼では見落としやすい小さなむし歯も、拡大鏡を用いて見逃さないよう努めています

詰め物・被せ物 料金表

詰め物(インレー)

ジルコニア82,500円
セラミック71,500円
金合金66,000 ~ 74,250円
ハイブリッドセラミック49,500円
銀・その他保険適用

被せ物(クラウン)

ジルコニアセラミック143,000円
メタルボンドセラミック115,500円
金合金112,750円
ハイブリッドセラミック88,000円
銀・その他保険適用

※表示価格は税込です。